1. 概要
物件の販売価格を設定するステップです。シーズンや曜日、人数に応じた料金調整が可能です。
🛠 設定場所
「料金・在庫管理」>「料金設定」
📌 登録項目
・基本料金
・シーズン料金
・追加人数料金
・ゲストサービスなど
💡 補足
・Booking.com、RakutenTravel、Trip.com、Agoda、Expediaに接続できるプランはひとつのみです。
2. 設定方法
ステップ1
「料金・在庫管理」>「料金設定」を開く
ステップ2
すべての物件タブから、該当する物件を選択する
ステップ3
「新しい料金」から「新しい料金プラン」を押す
ステップ4
記載に従って料金情報を入力します。以下、項目の詳細について説明します。
・レート名
レートの名前を表示します。レート名はゲストには表示されません。
・料金プラン表示名
この料金プランを表示名を設定します。
・料金の説明
料金プランへの説明を記載します。
・開始日
料金プランを開始する日を選択します。
・終了日
料金プランを終了する日を選択します。
・最低宿泊日数
最低宿泊日数を選択します。
・最大宿泊日数
最大宿泊日数を選択します。
・販売チャネル
作成する料金プランに対応する販売チャネルを選択します。
💡Booking.com、RakutenTravel、Trip.com、Agoda、Expediaに接続できるプランはひとつのみです。
ステップ5
編集が終了したら、「続行」を選択します。
ステップ6
1.具体的な料金を設定していきます。ベースレートタブを開きます。
💡DeltaPMSの料金設定の際は、ベースレートが基準となります。それに対して、朝食付きのパッケージプラン・特定の日付・期間のみ割引・割り増しの設定をするアドオンを付加していく形になります。
2.「一括編集」または「日付ごとに編集」から具体的に料金を設定していきます。それぞれの
・一括編集
フラットレート
カスタムレート
曜日ごとに一括編集することができます。
・日付ごとに編集
カレンダーから日付ごとに料金が編集できます。
3.ベースレートの場合、宿泊人数ごとの追加料金を設定できます。
4.ベースレートの場合、宿泊数ごとの割引料金を設定できます。
5.OTAを利用する場合、一人当たりの追加費用とサーチャージを設定できます。
6.ステップ4で複数のレートを選択している場合は、ドロップダウンから販売チャネルを選択し、それぞれの料金を設定します。
ステップ7
パッケージタブから、パッケージプランの設定が可能です。
※設定は任意です
💡複数言語で表示したい場合、入力言語ドロップダウンからまずひとつの任意の言語を選択し、その後もうひとつの言語で詳細を入力してください。
ステップ8
アドオンタブから、アドオンの設定ができます。
※設定は任意です。
💡複数言語で表示したい場合、入力言語ドロップダウンからまずひとつの任意の言語を選択し、その後もうひとつの言語で詳細を入力してください。
ステップ9
ポリシータブから、ポリシーの設定ができます。
💡ポリシーを入力後、料金プランの作成・保存が可能になります。
ステップ10
設定が完了したら、「料金プランを作成」から料金の設定を終了します。
※ポリシーを設定したのち、料金プランの作成が押せるようになります。
続いては、ゲストサービスの登録に移りましょう!