1. 概要
1棟貸し物件を登録するには、まず施設の基本情報と客室タイプを設定します。
一棟=1客室として登録する形式となっており、「客室=棟」単位で管理するイメージです。
ここで登録した内容は、予約サイトや在庫カレンダーに連携されます。
🛠 設定場所
「物件」>「新規物件を作成」
📌 登録項目
物件の基本情報(例:物件の詳細・設備・写真)
客室の詳細(例:部屋の広さ・ベッド・写真)
※ 施設が複数棟ある場合も、棟ごとに1客室ずつ追加してください。
2. 設定方法
ステップ1
サイドバーの「物件」をクリック
ステップ2
「新規物件を作成」を選択
ステップ3
物件タイプ選択画面から、「一棟貸し」を選択します。
ステップ4
入力言語から、お客様に表示する言語を選択します。
💡複数言語で表示したい場合、ひとつの言語で登録した後、もうひとつの言語で再度登録を行ってください。
ステップ5
物件の必要な基本情報を入力します。以下編集項目とその項目がダイレクトブッキングにおいてどの箇所に対応するのかを説明します。
▼ダイレクトブッキング物件詳細ページの全体像
・物件名
物件の名前を入力します。
▼反映箇所
・コレクション
物件のカテゴリーを選択します。ゲストには反映されません。
💡コレクションを選択するには、事前に設定する必要があります。設定方法はこちらの記事を参照してください。
・メールアドレス・電話番号
ダイレクトブッキングページには表示されませんが、メールに表示することが可能です。
・エリア
エリアを選択できます。
▼反映箇所
💡コレクションを選択するには、事前に設定する必要があります。設定方法はこちらの記事を参照してください。
・詳細
物件紹介ページの写真の下に記載される文章です。
▼反映箇所
・ゲストへの確認事項
予約ページに、利用規約と並んで記載される文章です。
▼反映箇所
・物件の設備
設備を選択式で選びます。
▼反映箇所
・ロケーション
住所・座標を入力します。Googleマップ上で右クリックをすると、座標を取得できます。
・写真
写真を設定できます。複数枚選択した場合、サムネイル(一番左の写真)が一番大きく表示されます。ドラッグ&ドロップで、並び順を変更できます。
▼写真を複数枚設定した際の例
終了したら、「部屋タイプに進む」を選択します。
ステップ6
部屋タイプについて入力を進めます。終了したら、「部屋タイプを作成」を選択します。
ステップ7
「+部屋タイプを作成」を選択します。
ステップ8
入力言語から、ゲストに表示したい言語を設定します。
ステップ9
物件の必要な基本情報を入力します。以下編集項目とその項目がダイレクトブッキングにおいてどの箇所に対応するのかを説明します。
①部屋タイプ名
部屋のタイプを入力します。(例:ツインルーム・スーペリアルームなど)
②屋内総面積
屋内総面積を作成。
・ねっぱん!部屋タイプID
ねっぱんご利用の方のみ、別途ご連絡いたします。
③部屋の詳細
部屋の詳細について記載します。
・基本収容人数
基本収容人数とは、1名の利用時と料金が変更されない最大の人数を指します。
・最大収容人数(大人+子供)
施設を利用できる最大人数を記載します。
・最大収容人数(幼児)
乳児の最大人数を記載します。
・部屋名
部屋の名前を入力します。(例:101など)
⑤ベッドルーム
ベッドルームの数を記載したのち、ベッドルーム名とベッドサイズを記入します。
⑥バスルーム
バスルームの数を記入します。
⑦部屋タイプの設備
部屋に備わっている設備を選択します。
⑧写真
写真を選択します。
ステップ10
「部屋タイプを作成」を選択します。
ステップ11
「設定完了」を選択し、登録が完了です。
物件情報の登録が完了したら、ステップ3の料金設定に進みましょう。